掘立小屋

人生(not)お役立ちページ

はてなでblogをはじめます

2013年のいま。みなさん何かしらのSNSを活用してますよね。そんな僕もTwitterFacebook、LINE、Skypeを使っています(Skypeは仕事のチャットみたいなことにしか使っていませんが)

SNSの流行りはblog、mixi 等から急速に様々なサービスが始まっていたように僕は記憶しています。
もちろんblog、mixiもやっていましたが新しくTwitterFacebookをするようになると、今までのものは続かなくなってしまうんですね。記事を投稿することは限られた時間のなかで行うことですので全部更新!というのは難しくなります。

元は日記を書いていた僕はTwitterFacebookが日記代わりになればいいなと思っていたのですが、結局僕が満足するものにはなってくれませんでした。その理由は少し後に書く2つの理由からです。

TwitterFacebookの両方を使っている人なら、自分の中で使い方をある程度決めていると思います。
それは自分の正体の公開範囲と投稿内容ですよね。人間誰しも人から見られていることを意識するはず。

写真つきで一言投稿するTwitterと最近の近況をある程度の長さの文章で投稿するFacebook、2つに共通するのはタイムラインです。瞬間に起きたことを共有するにはとても強力なツールでリアルタイムにコミュニケーションをとることができ便利です。

投稿内容の半数がこうしたリアルタイムの短い内容で、長々とした文章を載せようと思うと少し浮いてしまう気持ちになってしまいます。
これがまず、僕が満足できないことである理由の1つめ。

それと、投稿内容によっては人によっては見せたくない内容ありませんか?気にせずに投稿できる場所が欲しくなりますね、これが理由の2つめ。
Facebookには投稿記事単位の公開範囲指定があるため、見せないようにすることができます
TwitterFacebookの投稿内容が同じひとにはこの悩みは発生しません。

親交の深い友達からTwitterのフォローをもらうのはいいんですが、それ故に伝えておきたいことと、あまり伝えておきたくないことがあります。
※ちなみに一部の昔からの友達にフォローもらいながら、全く気にせずに趣味に関わるツイートをしていた時期があり、お前なにいってるんだよwwみたいなことを言われた事がありましたが、今ではもうこういう人なんだと受け止められたのか、その後関係が変わるようなことにはなりませんでした。

こんな使い方になっている人はいるんじゃないかなあと。
Facebook…今の近況をアピールしたい、友達や周りがみても当たり障りのない投稿(いわゆるリア充的内容)
Twitter…その瞬間思った各方面をあまり意識しないなんでもありな発言(趣味面、ポジティブ・ネガティブ諸々の内容)

サービスが持つ雰囲気に配慮した内容は本心にあることですが、さらに自分の本心が色濃く表現できるのはやっぱりblogになり、よいところだと思います。

そんなわけで表現の場所をさらに用意しようということで、はてなを使って書いてみようと思いました。

ひぐちぇ